satofoods は、現在準備中です。

2022/05/20 14:02

ほうじ茶エキスパウダーを使用したレシピのご紹介です。随時更新中☆

【ほうじ茶エキスパウダー】とは?
・国産のほうじ茶葉から最適な条件で抽出したほうじ茶をそのままパウダー化しました。
 溶かすだけで簡単に、香ばしく味わい深いほうじ茶を味わえます。
・お菓子作りの材料としても大活躍。溶かしてほうじ茶プリンやゼリーに。
 パウダーのまま生地やクリームに混ぜるのもおすすめ。焼いた後もしっかりと、香り・味わいが残ります。

【エキスパウダーって何がいいの? 粉末茶と比較しました!】
抽出したお茶をパウダー化したエキスパウダー(カフェパウダー)は、
茶葉を細かく砕いた粉末茶とはどう違うのでしょう?
こちらのコラムで比較していますので、ぜひご覧ください。

【ほうじ茶エキスパウダーを使ったレシピ】初心者向け(難易度★)

ほうじ茶ミルクプリン
<材料>
・ほうじ茶エキスパウダー:大さじ2(約7g)
・砂糖:大さじ2+小さじ1(約21g)
・粉ゼラチン:5g
・水:100cc
・牛乳:130cc
・生クリーム:20cc(なければ牛乳を150ccにして下さい)

<作り方>
①鍋に水・牛乳を入れ、沸騰したら火を止める。
②ほうじ茶エキスパウダーと砂糖を加えて混ぜ合わせる。
③さらに粉ゼラチンを加えて混ぜ合わせる。
④生クリームがあれば、ここで加える。
⑤器に流し込み、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。


ほうじ茶ラテ(Hot/Ice)
・ほうじ茶エキスパウダー小さじ2(約2.4g)を、少量の水(大さじ1程度)で溶かし、
牛乳120mlを注ぐだけ。お好みで砂糖やガムシロップを加えて下さい。


【ほうじ茶エキスパウダーを使ったレシピ】中~上級者向け(難易度★★)

ほうじ茶バターサンドクッキー
生地とバタークリームにたっぷりとパウダーを使用。
ほうじ茶の香ばしさが口いっぱいに広がります。


3種のクッキー
カフェパウダー3種(ほうじ茶・アールグレイ・コーヒー)を使ったクッキー。
焼いた後もしっかりと、ほうじ茶の香り、味わいを楽しめます。


ほうじ茶のシュトーレン
生地と仕上げの粉掛けにたっぷりとパウダーを使用。
少しスパイスを効かせたチャイ風のシュトーレンです。


ほうじ茶ミルクどら焼き
もちろん和菓子にもおすすめ! 生地にもミルク餡にもパウダーを使用した
ほうじ茶香る和スイーツです。お好みで仕上げにパウダーをふりかけても◎


ほうじ茶ホワイトチョコムース
さらっと溶けやすいエキスパウダーは、ムースとの相性抜群!
ホワイトチョコの甘さの中に、本格的なほうじ茶の香りを楽しめます。